もうすぐクリスマスですね♪
(現在:2024年12月5日)
アナタはクリスマスに
ケーキを食べるでしょうか?
私は「モンブラン」か「ショートケーキ」を
食べる予定です!
ショートケーキで思い出したのですが...
5年前くらいに、手作りでショートケーキを作ったんですよ。
いわゆるホール(大きい円状のケーキ)を
作ろうとイチゴを大量に購入しまして、
意気揚々としていたわけです。
しかし、それがいけなかった。
10パック(個数でいうと150個くらい?)
購入したんですが、そんなでかいケーキ1人で
食べきれんと気づきました(笑)
ということで、小さめのケーキを
作ったわけですが、7パックくらい
イチゴがあまったので、
2日かけてそのまま練乳かけて食べました...
(美味しかったけどね)
アナタもこんな経験をしたことが
絶対にあると思うのですが、
そんな方に朗報です!
イチゴは結構、保存方法があって
長くて1カ月も持つようです。
(もっと早く知りたかった...)
さて、ここからはお役立ち情報です♪
「イチゴの保存方法」について
ご紹介していきたいと思います!
イチゴの保存方法は主に3つあります。
1.新鮮なものは常温保存できる!
新鮮とは「採りたて」のイチゴの
ことみたいなので、なかなか難しそうです。
ポイントは傷んでいるもの・潰れているものは避け、
水気を拭き取ることみたいです。
イチゴ狩りなどで新鮮なイチゴを手に入れたときは
試してみてください♪
1.の保存方法ではあまり長持ちせず、
1〜2日ほど持つようです。
2.冷蔵庫の野菜室で保存!
傷んでいるもの・潰れているものは避け、
水気を拭き取ることは同じです。
その後、保存容器に乾いたキッチンペーパーなどを敷き、
ヘタの部分が重ならないように並べます。
その上にキッチンペーパーを被せ、保存容器の蓋を閉めて
野菜室へGO!
2.の方法では1週間から10日間くらい持つようです。
3.砂糖をまぶして冷凍保存!
こちらも傷んでいるもの・潰れているものは避け、
水気を拭き取るおなじみの工程から。
その後は軽く洗い、水気を切ります。
そして1パックあたり大さじ1杯分の砂糖をまぶします。
(この時ヘタは取るようです。)
ここまで来たら冷凍用保存容器に入れて
冷凍庫にIN!
3.の方法では1カ月ほど持つようです。
5年前のあの日、砂糖をまぶして
冷凍すれば私の趣味はケーキ作りに
なっていたことでしょう。
アナタも果物の保存方法は
事前に調べましょうね。
(そもそも量を考えようという
教訓ではないのだろうか...?)
さて、グラシアスでは可愛い「保存方法」なんていらない
イチゴアイテムをたくさん取り扱っています!
「保存期間」はありませんが「販売期間」は
ありますので、ちょっとでも気になった方は
すぐにチェックしましょう!
参考:クラシル「イチゴの保存方法 長持ちのコツ 傷と水気に注意」
ニチレイ「【いちごの保存ワザ】冷蔵庫で10日間新鮮なまま!」